SSブログ

2013.12.21 松山義士祭 [ミニ知識]

1週間前の12月14日は赤穂義士の討ち入りにちなんだ義士祭りが
あちこちの義士にゆかりの地で行われていたようですね。
赤穂義士祭、泉岳寺義士祭、両国義士祭、山科義士祭などが知られていますが
何と四国・松山でも義士祭がおこなわれているのです

一体どうして?と思われることでしょう。
実は、伊予松山藩は大石主税や堀部安兵衛ほか10名の赤穂義士を預かり
切腹までを見届けている
のです。
預かっている期間、幕府に気を遣いながらも丁重にもてなし
食事は一汁二采で義士を預かっている藩のうちで一番良かったとか。
この丁重な扱いに対して、のちに赤穂藩から感謝の気持ちのハゼの木が贈られていて
この木は今でも道後湯築城外堀土塁に植えられ生き続けています。
これがその木です。
赤穂藩から贈られたハゼの木(1).jpg


さて、松山義士祭ですが、市の中心部に近い末広町商店街の道路に接した
興聖寺(こうしょうじ)で行われます。
P1110932(1).jpg


このお寺はご覧の通り赤穂義士ゆかりのお寺としても知られていますが、
P1110925.JPG

松山城主であった蒲生忠知の供養塔があることでも知られています。
P1110924.JPG


これが忠知公の供養塔です。
P1110930.JPG

折角ですので、説明を載せておきます。
P1110931(1).jpg

松山に住んで40年以上経つのに、
まだ1度も義士祭当日に出かけることが出来ずにいる私です[もうやだ~(悲しい顔)]
今回はこの記事のために16日に出かけてみたのでした。

昭和39年(1964年)に第1回松山義士祭が興聖寺史跡顕彰会主催で行われたのですが
末広町商工会に引き継がれ、現在は末広町内会が行っています。

義士が切腹の折大高源吾と木村岡右衛門の介錯を務めた宮原久太夫が
藩主の許しを得て自分の菩提寺である興聖寺に二人の墓を建立し
遺髪を納めた
のですが、その宮原久太夫並びに2名の義士の供養と
末広町の発展を願っての義士祭
だということです。


ご本堂の向かって左手の奥に義士のお墓があると案内が出ていたので行ってみました。
P1110927.JPG


宮原家のお墓がこちらです。 ご子孫が今もご健在なそうです。
P1110928.JPG


2名の赤穂義士のお墓です。
P1110929.JPG


さて、ここから先はテレビの画面を写した画像。
本命の義士の行列です。 近くのターミナル駅「松山市駅」まで練り歩いたそうです。
P1110910(1).jpg

P1110911(1).jpg


本堂で行われた供養の様子です。
P1110915(1)(1).jpg


太夫姿の女性がお茶を点て(写真を撮りそこないました)、
舞妓さんがそれをご仏前にお供えしています。
P1110917(1).jpg

町内会でこれだけの供養を執り行うのはさぞ大変なことと、
関係者の皆様方のご苦労に頭が下がる思いで興聖寺を後にした私でした。


2013-12-21 08:56  nice!(44)  コメント(19) 

nice! 44

コメント 19

Baldhead1010

情けや義がなくなりました。
by Baldhead1010 (2013-12-21 09:14) 

はくちゃん

おはようございます
(^^)/

by はくちゃん (2013-12-21 09:53) 

green_blue_sky

義士たちは松山にもお墓があるんですね。これは知りませんでした。
4藩に分けられて、伊予松山藩には・・・

昨夜は2ニャンズのほうが早く寝てしまい、わたしも12時ごろに寝たら、大揺れで目が覚めました。30秒ほど揺れたので、2にゃんが座って様子見^_^;
今日も10時過ぎに地震、そろそろ関東はヤバそうな気配・・・
by green_blue_sky (2013-12-21 12:47) 

斗夢

昔の武士は自分の考えを持ち、それを貫いて生きていたんですね。
ただ単なる介錯人ではなかった。
時代小説を読んで感じるんですが、下級の武士でもこどもの教育はきちんとしていたんですね。
by 斗夢 (2013-12-21 12:50) 

ChatBleu

義士祭って知らなかったです。
年末になると忠臣蔵の番組とか増えますよね。
by ChatBleu (2013-12-21 14:16) 

こいちゃん

うちの長男、この日が誕生日です(笑)死んだ義父が、若いころ松山から出て赤穂に住んでいたので、喜んでましたけどね。
by こいちゃん (2013-12-21 15:23) 

kemm

いつも丁寧な励みになるコメントをありがとうございます。

松山にも義士祭があったとはちょっと吃驚しました。
お話をお聞きしてその理由もしっかり納得いたしましたが、
松山藩の温かな心遣いは赤穂浪士にはどんなにか心強かった
ことでしょうね。それが今の義士祭りに繋がっているのですね。
今年はNHKBSの長谷川一夫の忠臣蔵を楽しみましたが・・。


by kemm (2013-12-21 19:14) 

takenoko

近くの事でも知らないことがたくさんありますね。
by takenoko (2013-12-22 08:37) 

海を渡る

おはようございます。
テレビのニュースなどで見ていましたが、
ハゼの木のことは知りませんでした。
一度見に行きたいと思います^^。
by 海を渡る (2013-12-22 08:53) 

johncomeback

松山で義士祭? と思いましたが、記事を拝見して納得です。
やはり四国はお接待の国ですね、なんか違うかな?
by johncomeback (2013-12-22 11:35) 

ねじまき鳥

年末になると忠臣蔵を思い出します。

by ねじまき鳥 (2013-12-22 12:21) 

旅爺さん

松山で赤穂義士の義士祭が行われてるのは初耳です。
切腹は皆品川の泉岳寺かと思ってました。
群馬の山中で岩のえぐれた所に四十七士の石碑があるのを見た事があります。
by 旅爺さん (2013-12-22 13:11) 

いいだや

松山の義士祭初めて聞きました。
伝統行事ですね。
by いいだや (2013-12-22 14:03) 

侘び助

今の世に手厚く供養される・・・やはりお国柄でしょうか。
義士たちも浮かばれますね。
by 侘び助 (2013-12-22 20:35) 

OMOOMO

赤穂藩と浅からぬ縁があったんですね、知らなかった。青い鳥さん
のところではお勉強になる事ばかり。
by OMOOMO (2013-12-22 21:46) 

green_blue_sky

PS
キジトラさん、指名料の徴収は厳しく、土日と焼きかつおをしっかり要求しました^_^;
by green_blue_sky (2013-12-23 07:29) 

OJJ

松山藩の丁重なおもてなし、義士になり替わり御礼申し上げます!
元々は安芸浅野家の分家でございまして・・
by OJJ (2013-12-23 11:01) 

green_blue_sky

PS
狸のほうがまるちゃんより小さいです^_^;
まるちゃん、気配りニャンコです~
by green_blue_sky (2013-12-23 18:17) 

ゆみっさ

町内会がこのような供養祭も執り行っているんですね!大変そうです。
藩で丁重にもてなしたり、
介錯をされた方も藩主に頼んでお墓を建立するあたり、
やはり当時から赤穂浪士に対して尊敬のような意識はあったんでしょうね。
by ゆみっさ (2013-12-25 00:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。