SSブログ

2013.11.30 東京での勉強会 アメリカ南西部国立公園巡り(その4) [旅]

      (11月30日 午後10時43分 訂正)
         所用で東京に来ています。
         現在ホテルにいますが、友人から記事の補足説明の追加要請と
         写真使用の場所のミスの指摘がありましたので補足と訂正をいたしました。
         読者の皆様にお詫び申し上げます。

       ※ (お断り)
        以下の文は東京での勉強会で友人の発表した内容と
        私が自分の勉強のために調べたことの両方をmixして書いています。
        私の旅行記ではないことをお断りしておきます。

6日目です。
メサ・ヴェルデ国立公園を見物。
Mesa Verdeとは、緑の岩台地という意味です。
アメリカの国立公園で唯一自然のものではない
世界文化遺産に指定された国立公園です。
P1110734(1).jpg
左の写真は彫刻作品です。
アナサジ人紀元後550年~1300年頃までこの地で生活していた先住民です。
なぜ「崖を上り下りする」姿なのでしょうね?
理由は以下の通りです。

アナサジ族は、海抜2000m以上のメサ(岩の扁平な台地)で狩りをしたり
トウモロコシを栽培したりして暮らしていましたが
住まいは敵から攻撃を受けにくいメサのすぐ下の岩の窪みを利用していたのです。
そして、家と台地の行き来はフリークライミングで行っていたというのです。


その住居がクリフ・パレス(岩窟住居)。
園内には100以上の住居跡が見られます。
P1110735(2)(1).jpg
クリフ・パレスは217部屋、4階建て相当の高さを持つ最大の住居跡です。
祭祀を行った場所も23見られるとか。


日干し煉瓦がしっかりと積み上げられていますね。
P1110736(1)(1)(1).jpg

このアナサジ族は農耕技術も優れていてブルーコーンの改良も行っていたとか。
しかしながら1300年代後半のある日、40万人もの人々がいきなり姿を消してしまった[がく~(落胆した顔)]

遺跡には遺骸がないので、争いがあったとは考えにくいとのこと。
しかし、建物が焼き払われているので、何の為に生活跡を隠してこの地を捨てたのかは謎で
諸説があるようです。
干ばつが25年間や50年間ずっと続いたことが分かっているのでこれが最有力候補かも。
他にも人口の増加によるとか、殺し合うほどではない部族間の争いとか精霊的なものとか。
真相はどれなのでしょうね?

クリフ・パレス以外の住居跡です。
P1110737(1).jpg

7日目です。

コロラド州のロッキー山脈の南端の海抜3000mのまだ残雪もある高原を超えました。
P1110738(1).jpg

リオ・グランデ川です。
P1110739(1).jpg


世界遺産のタオス・プエブロに立ち寄りました。
ここはネイティブアメリカンのプエブロ族の古代の集落で、
この世界遺産の集落には200ほどの人々が電気もひかず、
昔ながらの部族の生活をしています。
周囲を合わせると2000人くらいになるようです。

この集落の最も傑出した建築上の特徴は、赤褐色のアドビ煉瓦の複数階の団地です。
西暦1000年~1450年に建設されたと考えられています。
この建物の画像はネットからお借りしたものです。
タオス・プエブロ.jpg

食べ物ではフライ・ブレッドが名物で、
揚げパンに蜂蜜やシナモンをかけたものとのこと、美味しそうですね。
なお、油で揚げる調理法は昔はなかったそうです。
このフライ・ブレッドは高い糖尿病率の原因になっているそうで、
油で揚げる料理は伝統的なものではないとのことでした。

これでアメリカ南西部国立公園巡りの旅は終わり
最終目的地サンタフェに無事到着。

次回はサンタフェの街の様子を少しご紹介してこのシリーズを終えたいと思います。


2013-11-30 00:00  nice!(39)  コメント(12) 

nice! 39

コメント 12

Baldhead1010

先住民はモンゴロイド。

我々の先祖は優秀ですね!!
by Baldhead1010 (2013-11-30 05:29) 

kemm

ネイティヴアメリカンの遺跡もしっかり保存されているのですね。
ちょっと行ったくらいではお目にかかれないアメリカの一部でしょうか。
by kemm (2013-11-30 05:51) 

green_blue_sky

クリフ・パレス、すごい遺跡。
急に住民がいなくなることが歴史上によくありますね。やはり気候変動が大きいのでしょうね・・・
by green_blue_sky (2013-11-30 09:35) 

はくちゃん

おはようございます
(^^)/

by はくちゃん (2013-11-30 09:51) 

ChatBleu

アメリカにはこういう広大な公園がたくさんあるのですが、
日本人が観光で訪れる機会って少ないですよね。
お友達、貴重な経験をなさったと思います。
by ChatBleu (2013-11-30 12:51) 

いいだや

弥生式や縄文式は見たことがあります。
今は贅沢になっていますね。
by いいだや (2013-11-30 18:55) 

旅爺さん

岩窟住居はトルコに沢山あって、洞窟レストランなど楽しみました。
なので感じは煮た様なものかな?と思っています。
ロッキー山脈は特殊な雪上バスで深さが300mもある氷河の上を歩いて来ました。
by 旅爺さん (2013-12-01 06:04) 

green_blue_sky

PS
東京においでなんですね^_^;
葉ボタンはお正月に使うんですか?観賞用と思っていましたが^_^;
by green_blue_sky (2013-12-01 08:06) 

green_blue_sky

PS
早いコメントレスありがとうございます。
都内だとさすがに早い(爆笑)
by green_blue_sky (2013-12-01 08:39) 

テリー

X ファイルの一つみたいですね。
by テリー (2013-12-02 11:41) 

こいちゃん

東京に?お忙しい方ですねぇ。
アメリカは広いなーとつくづく思います。
狭い畑ですが、(ほうれん草は出荷してます)孫のためにと色々作ってくれる親に感謝し、遠慮なしでも許してくれる兄夫婦のおかげで、お野菜は貰って帰って来ます~~(笑)

by こいちゃん (2013-12-02 21:55) 

ゆみっさ

すごい遺跡ですね。
しかもフリークライミング。
すごい腕力と体力がないとできませんね。
昔の人はそれだけ命がけだったんですね。
40万どこに行ってしまったんでしょうか・・・
by ゆみっさ (2013-12-02 22:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。