SSブログ

2013.11.12 大相撲巡業松山場所(その1)

私のブログは殆どリアルタイムの記事がありません。
先頃文化の日に校区の文化祭の記事を更新したのが、最近では唯一のリアルタイム記事。

更新すればするほど、過去記事になってしまいます。
更新したくても出来ないままのものが山ほどあるものですから。
こんな訳ですから、日記とお考えにならずにお付き合いをお願いいたします。

一昨日11月10日から大相撲11月場所が福岡で行われていますが、
私は10月27日に相撲見物に出かけて参りました。
久々に大相撲の巡業が松山にやってきたのです。
会場になった愛媛県武道館会館10周年と
愛媛県体育協会創立90周年記念行事として開催したいと相撲協会に頼んだ結果
認めて貰ったとのことでした。
P1110551(1).jpg

開場は午前8時からで、公開稽古や握手会などがあるようでしたが
午前11時の人気力士とちびっこの公開稽古が始まる午前11時に着くように出かけました。
会場の愛媛県武道館です。
P1110324(1).jpg
 

露店で買い出しをしている力士さんの姿がありました。
どうやらたこ焼きがお好きなようですね[わーい(嬉しい顔)]
P1110326.JPG

さて、この愛媛県武道館は元は市の中心部の堀之内にあったのですが、
松山中央公園に移転が決まり、2003年10月に開館しました。
愛媛県産の木材、菊間瓦、大島石、砥部焼などを利用して建設されています。
県の施設なのに、松山市の土地に建っているという不思議な関係です。
当時これを決断した松山市長は現在愛媛県知事です。
P1110327(1).jpg


すぐ近くには坊っちゃんスタジアムやマドンナスタジアムもあります。
下の写真の奥に見えるのが坊っちゃんスタジアム。
11月1日~11月21日までヤクルトが秋季キャンプを行っています。
P1110328(1).jpg


こちらがマドンナスタジアム。 なんだか随分地味なマドンナですね。
P1110329(1).jpg

希望が多い場合は抽選になること、従って代金は当選通知があってから、
マス席、1回椅子席、2階席の区別だけで正面、向う正面、東、西などを一切選べない・・・
これがチケット購入申し込みの際の条件でした[がく~(落胆した顔)]
マス席は窮屈なこと、前方でも後方でも同じ平面の床の上な訳だから
後ろになったら見えにくい、その点椅子席は一人ずつ座れる、
またマス席より高い位置で見ることが出来る・・・
以上の理由で1階椅子席で申し込んだのでした。

当たった座席は1階東椅子席。
東の力士達の背中ばかりを見ることになるのかな?
正面の2階席の方がいいのかもしれませんが、
どの場所になるか分からないのですから、やはりこれで良しとしなくては。


席に着いた時は子供と力士の取り組みの真っ最中でした。
P1110334.JPG

力士さんの大サービスで子供の勝ち~!
P1110338.JPG

稽古をつけて貰った子供たちの退場です。
P1110341.JPG

会場はご覧の通りで2階席は勿論ですがマス席もまだ空いています。
おそらく、中入後くらいから席につこうという人達が多いのかもしれません。
P1110336.JPG

尾車親方の姿が見えました。
もと琴風関・・・応援していた力士の一人でした。
御病気をなさってお痩せになりましたね。
P1110345(1)(1).jpg


序二段の取り組みが始まる前、相撲用語解説教室がありました。
土俵上で力士が動作をし、解説者がその意味するところを教えてくれます。
先ずは「蹲踞(そんきょ)」、
爪先立ちで深く腰を下ろし、十分に膝を開き上体を正した礼の姿勢です
相手に敬意を表す体勢、あるいは神様に敬意を表す体勢なのだとのことでした。
P1110347.JPG


次は塵手水(ちりちょうず)の説明でした。
土俵は神聖な場所なので、塵や穢れなどを払い、
清らかな状態で対戦するための所作なのだそうです。
徳俵の内側に蹲踞し、手を2回すり合わせてから拍手(かしわで)1回、
次いで大きく左右に広げ手のひらを上向きから下向きに返す動作

この手をすり合わせる動作は水のないところで空中の塵をひねる動作をして、
手水を使う代わりとしているのだとのこと、初めて知りました。
手のひらを上向きから下向きに返す動作は塵を払う意味を表しているとのこと。
これが取り組みで行われる塵手水(画像は借り物)です。
塵手水.jpg


取組前だけではありません。幕内土俵入りで見られる腕を上にあげたり、
化粧まわしをちょっと持ち上げたりする所作も塵手水の変化した形なのだそうです。
土俵の力士の動作に合わせて、観客一同も塵手水をしてみました。
P1110352.JPG


もう一つご紹介しますね。
「四股を踏む」の「しこ」についてです。
本来「しこ」はみにくいという文字「醜」であったとか。
つまり醜いもの、邪悪なものを踏みつける、地中の邪気を踏み固め土俵を清める
そんな意味があるのですね。
P1110349(1).jpg

土俵整備の後序二段、三段目、続いて幕下の取り組みが行われました。
P1110357.JPG

この間にお弁当を頂きます。
お弁当は「大関」と「横綱」の2種類でしたが、私は控えめに「大関」を選択(笑)。
P1110358.JPG


相撲甚句を歌う力士さん達が化粧まわしをつけて待機している東花道の様子です。
力士さんと記念撮影をしている人もいました。
P1110362.JPG

相撲甚句です。どの力士さんもいい声でした。
P1110368(1).jpg


相撲甚句が終わると、初切(しょっきり)が始まりました。
P1110371.JPG

勝負が決まった筈なのに、あれこれ言い訳や抗議をして負けを認めません。
P1110378(1)(1).jpg

これで決まりでしょうか?
P1110382(1).jpg

いいえ、まだまだ・・・。
P1110385(1).jpg

何度もこんなことが繰り返され・・・・これでも勝負は決まりませんでした[がく~(落胆した顔)]
P1110399(1).jpg

何度目の闘いでしょうか?
P1110406.JPG

やっとけりがつきました。 やれやれ!
P1110408(1)(1).jpg

この後十両土俵入りへと続くのですが、それは次回にいたしましょう。

  ※ 今日は東京で高校の同期会の勉強会の日です。
     仲良しの友人が講師役なので参加します。
         彼女の家に宿泊し、お嬢さんの家庭教師をして13日の夜松山に戻ります。
         皆様のところへは帰宅後にお伺いいたします。
 

 

 


2013-11-12 00:15  nice!(31)  コメント(12) 

nice! 31

コメント 12

斗夢

青い鳥さんはいろいろのものに興味をお持ちですね^^。
地方巡業は本場所にない面白さが満杯ですね。
by 斗夢 (2013-11-12 05:22) 

takenoko

玉三郎の後は相撲ですか。私も1週間以内にはアップしようと思っていますがなかなかそうはいきません。
by takenoko (2013-11-12 05:49) 

kemm

大相撲松山場所を楽しまれましたか。
相撲は三十年ほど前に大阪場所を見ただけですが
間近で見る迫力はまた格別だったでしょうね。
by kemm (2013-11-12 06:38) 

green_blue_sky

松山巡業、楽しいですね~
勉強会ですか、お疲れ様です。
昨夜から都心は冷えています^_^;
by green_blue_sky (2013-11-12 06:42) 

Baldhead1010

うちのカカは子どもの頃お相撲さんが大きいので、とても怖かったらしいです^^;
by Baldhead1010 (2013-11-12 07:31) 

はくちゃん

おはようございます
(^^)/
by はくちゃん (2013-11-12 08:58) 

いいだや

間近で観ると迫力がありそうですね。
楽しそうです。
by いいだや (2013-11-12 19:06) 

OMOOMO

タコ焼き買ってる力士さん、親しみが持てますね。
尾車親方ファンでした。
お弁当。大関といえどもリッチですね。
見応えがあったでしょう。
by OMOOMO (2013-11-12 19:39) 

ChatBleu

リアルタイムでなんて気になさらず投稿なさってくださいね。
せっかく撮った写真もありますし、あちこち行かれたりご覧に
なったお話をおうかがいするのを楽しみにしています。
by ChatBleu (2013-11-12 19:59) 

旅爺さん

街が大きいので相撲が来てくれるんですね。
お子さんとの相撲やおふざけのショっきりは楽しめたでしょう。
昔は白河にも来てくれたのでフンドシ締め手伝って、ちゃんこを呼ばれたりしたんです。あれから60年!”笑
by 旅爺さん (2013-11-14 07:10) 

テリー

大相撲巡業は、昔、一度見たことがあります。本場所も一度だけ行きました。最近は、余り機会がないです。
by テリー (2013-11-14 18:09) 

侘び助

相撲はもっぱら・・・テレビ桟敷席・・・お弁当は無し
お菓子山盛り~~
by 侘び助 (2013-11-15 07:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。