SSブログ

2014.6.5 予土線3兄弟ツアー(その3) [観光]

         前回の続きです

前回の記事の終わりにあった珍しい駅・・・・ここです。
駅舎とホームがとても高いところにある
ホームが高い所にあることは、都会では少しも珍しくはありませんが、
この土地ではとても珍しいはずです。
この駅が昭和49年(1974年)に作られたことを考えると尚更です。
町内(四万十町)の大正にある高校に通う学生が主な利用者なのですとか。

この階段を上って行かねばなりません。
写真で見える最後の階段から更にまた階段を登ります。
足が悪くなってからでは、とても来ることはできません[ふらふら]
P1120645.JPG
アーケード状の屋根の上に白い長方形が見えますが、それが「JR十川駅」の表示。
その上の方にこげ茶色の鉄パイプの柵が見えるところが駅のホームです。

                     
十川(とおかわ)駅です。
民家の屋根がホームより下にありますね。
P1120647.JPG


この町は街灯に鯉のぼりの飾りがついていましたが、
そればかりでなく各家々の門前にも小さな鯉のぼりが飾ってありました。
又川を挟んだ両側の山の頂から沢山の鯉のぼりがワイヤーに繋がれて泳いでいました。
有名な 十和の鯉のぼりの川渡しです。 500匹もの鯉のぼりなそうです。
一体どのようにして飾ったのでしょうね?
P1120651.JPG
翌日の5月18日までが川渡しの期間だったそうで、見ることが出来てラッキーでした。


ホームで待つことしばし、午後2時5分、海洋堂ホビートレインがやってきました。
3兄弟のうちの次男です。
途中駅からの乗車ですが、席に座れるでしょうか?  難しいかも・・・[バッド(下向き矢印)]
P1120653.JPG


この列車、横の姿はこんな風です。
P1120664.JPG


2両編成に見えますが、後ろの車両はサイクルトレインと呼ばれているもので、
サイクリングをしている人のみが自転車と一緒に乗れるのです。
釣り輪から下がっている紐で自転車のハンドルを結わえて、自転車を手で支えて乗車します。

従って1両目がどんなに混んでも2両目に乗ることは許されません[ちっ(怒った顔)]
普通の乗客は1両目にしか乗れないのです。
ちなみに、2両目の乗客は僅か2名でした。
1両目が激混みでしたので、2両目が空いているのを見た外国人の乗客から
Unfair !  との声が上がっていました。

こんな時には機敏な動作が必要です。
この列車、1時間23分の乗車で宇和島まで行くのですから、座れなかったら大変です。 
運よく座れました[グッド(上向き矢印)]
天井も床も恐竜などの絵で覆われています。
P1120655.JPG


P1120656.JPG

続きを読む


2014-06-05 00:21  nice!(29)  コメント(14) 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。