SSブログ

2013.9.6 潮岬へ [観光]

      ※ 前回(9月2日)の続きです。

本州最南端の町・串本で1泊し、翌朝晴れていれば太平洋からの日の出が見られる筈・・・と
日の出の時刻(午前5時20分)に起床しました。
結果は・・・・残念[バッド(下向き矢印)]
P1110012.JPG


雨はまだ降っていないようでしたが、橋杭岩もこんな感じでした。
P1110013.JPG

 

帰りは滅多に来ることがない場所だから、来た時と同じルートを帰るのは芸がない、
紀勢本線、伊勢鉄道・伊勢線、関西本線を経由して名古屋に出てみようという事になりました。
列車の本数が限られているので、出発までに観光タクシーの1時間コースで潮岬へ行こうと決定。
チェックアウトの前に橋杭岩にさようならを。
P1110015.JPG


タクシーに乗り込むと小雨が降り始めました。「昨日なら良かったですね」と運転士さん。
でも、昨日はゆっくりと過ごして大満足、
タクシー観光を思い立ったのは夜になってからだったのです。
当初は観光は全く念頭になかったのですから、雨の中を行けるだけでも良しとしましょう。

先ずは潮岬観光タワーに向かいました。
晴れていればタワーの姿はこんな風だったはずです。
潮岬観光タワー.jpg



タワーの前から海に向かって約3万坪の芝生が広がっています。
昔海軍の望楼(物見櫓)があったところなので、望楼の芝生と呼ばれているそうです。
P1110016.JPG

 

雨と風が少し強まっていましたが海抜100m、360度見渡せる展望台に登りました。
P1110019.JPG


潮岬灯台が近くにある事が分かります。
P1110018.JPG



展望台から下の売店に下りるとこんなものを頂けました。
P1110073(1).jpg
「また来てくなんしょ」とのことですが・・・難しいかも知れませんね[もうやだ~(悲しい顔)]

ここから潮岬灯台まで徒歩で向かいます。

灯台入口の近くにこんな歌碑がありました。
潮岬の表記が現在とは違いますね。

花山法皇御製 ココニマス 神ニ手向ノ幣帛ナレヤ 潮ノ御﨑ニ寄スル白波
白河天皇御製 アナウレシ 難波ノ宮ノコト問ハン 潮ノ御崎ノ御綱柏ニ

P1110021.JPG
この歌碑の前を通って参道を進むと潮御﨑(しおのみさき)神社に行けるのですが、
私達は時間に余裕がないのでパス。

潮岬灯台を見学して帰る事にしましょう。
P1110022.JPG

門の中に入って、先ずは灯台の周囲を散策。
行幸記念碑がありましたが、どなたがいらっしゃった時のものでしょう?
P1110028.JPG

P1110029.JPG
これでお分かりですね。 昭和天皇の行幸記念碑でした。

灯台の下には資料館があるので、先ずはそちらで予備知識を得る事に。
P1110023(1).jpg


この説明によると、初めは木製の灯台だったのですね。
P1110037(1).jpg

P1110037(2).jpg


資料館でひときわ目を引いたこれは何でしょう?
P1110030.JPG



これが答えです。
P1110031.JPG


資料館の見学を終え、灯台の本体へ。  68段のらせん階段を上って見ました。
P1110032.JPG

この白い階段の時は良かったのですが、灯台の外に出る時の階段の狭くて急なこと[がく~(落胆した顔)]
「どうしますか?」と息子。
「折角ここまで来たのだから行って見ようよ」と私。
人がひとりやっと通れる幅で、大きな荷物など持っていては
最後の出口を荷物と共に通り抜けることなどとても無理です。
それと、ここに来る時には、女性はスカートではいけませんね[ふらふら]


無事に灯台の外に出て、強い風に注意しながら撮った眺めです。
P1110033.JPG

P1110035.JPG

P1110036.JPG




「潮岬は南南東の風、風力3・・・」などとのラジオの気象通報の音声を思い出しながら
今その地に立っているのだと感慨深いものがありました。
普段でも風の強いこの地、地元の方の家の多くは平屋建て、
高い塀を作って風から家屋を守っているのだとタクシーの運転手さんから聞きました。
天候の良くない時の写真ばかりでしたので、最後に絵はがきで美しい潮岬灯台をご覧下さい。
P1110074(1).jpg

次回は帰りの車中のお話を致しましょう。


 


 


2013-09-06 00:20  nice!(34)  コメント(16) 

nice! 34

コメント 16

green_blue_sky

お見舞いコメントありがとうございます。
海が見える場所での日の出が見られず、残念でしたね・・・
子ニャンコズ、行動範囲の拡大で、遊び盛りです~~
by green_blue_sky (2013-09-06 06:40) 

はくちゃん

おはようございます
(^^)/

by はくちゃん (2013-09-06 06:46) 

Baldhead1010

橋杭岩・・・メガクエイクに出て来ていました。

津波によって大きな岩がごろごろ転がってるようですね。
by Baldhead1010 (2013-09-06 07:24) 

いいだや

帰りは別ルート、そうですね、せっかくなら違うところをみたいですね。
by いいだや (2013-09-06 08:05) 

こいちゃん

台風の通り道でもありますしね。「台風〇号は潮岬の南東50キロの海上にあって一時間に35キロの速さで進んでいます」なーんて言うのが徳島の台風情報ですな。まぁそんな高い所、怖くなかったですか。
by こいちゃん (2013-09-06 09:11) 

ChatBleu

本州最南端、良いですね。行ってみたいです。
↑ 確かに天気予報でよく聞く地名ですよね^m^
灯台に登られたんですねー。目がまわりませんでした?
by ChatBleu (2013-09-06 18:32) 

侘び助

関西に住んでいたころ、台風情報で雨戸を縛った思い出、
あの頃はあばら家住まい・・・またよく来ましたので
家族が一部屋に集まり、ひっそりと台風一過を待ちましたね。
by 侘び助 (2013-09-06 19:50) 

旅爺さん

列車待ちの間に観光タクシーとは考えましたね。
灯台も上まで上がれて楽しめましたね。レンズが凄いです。
by 旅爺さん (2013-09-06 20:32) 

ゆみっさ

東京スカイツリーのような大きな建造物もいいですが、
この灯台のような、昔からある小さいものも味があっていいですね。
by ゆみっさ (2013-09-06 22:44) 

袋田の住職

10年前に行きました。私も、証明書をもらってきた記憶があります。
by 袋田の住職 (2013-09-07 15:51) 

green_blue_sky

PS
少しおなかが大きく成長中のいつもの人^_^;
by green_blue_sky (2013-09-07 19:06) 

テリー

串本行きました。証明書は、どうだったかな、もらっていない気がします。
by テリー (2013-09-07 19:15) 

OMOOMO

最南端、いいですね、一生行けないだろうから。
きれいと思ったら絵ハガキでしたか。
by OMOOMO (2013-09-07 20:43) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

〽ここはーくしーもーと、むかいは大島・・・と串本節をここでバスガイドが歌ったら、知ったかぶりのおじさんが、大島には三原山があるんですみなさん!と叫んで嘲笑を浴びたことを思い出しました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2013-09-07 23:15) 

takenoko

しばらく失礼しました。ゆっくり、のんびり更新していきますので今後ともよろしくお願いします。
by takenoko (2013-09-08 15:53) 

旅爺さん

「ここは~串本~向井は大島~♪仲を~取り持つ~巡航船~・・・・・」
ただそれだけの静かな海、と思ってましたが観る所はありそうですね。
by 旅爺さん (2013-09-08 19:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。