SSブログ

2011.5.2 こんぴら歌舞伎(その3) 鈴ヶ森 [思い出]

歌舞伎の内容を楽しみになさっていらっしゃる方もいらっしゃるようですが、
金丸座の内部は撮影禁止になっています。
開演前のこの様子を1枚撮るので精一杯(勿論フラッシュは使いません)。
(「撮影禁止」のプラカードを掲げる会場係が来る前にそっと)[あせあせ(飛び散る汗)]
「撮影禁止です。ご協力をよろしくお願いします」とお茶子さんが言っている傍から
フラッシュ撮影する人も大勢でしたが、私にはその勇気(?)はありません。

P1030862(1).jpg

こんぴら歌舞伎でいつも思案にくれるのは「午前の部」にするか「午後の部」にするかです。
今回の出し物はこうでした。
img061(1).jpg

このチラシを見る限り、幸四郎と染五郎の出し物で松竹が力を入れているのは午前の部かな・・?
迷った末に「藤娘」の華麗な舞台と、久々の上演で演出方法も新しくした「鯉つかみ」に惹かれて
午後の部を選んだのでした。

先ずは歌舞伎の人気狂言・「鈴ヶ森」(鶴屋南北 作)。
狂言と言えば、能狂言を思い浮かべますが、歌舞伎舞踊と区別する為、
歌舞伎で演じられる芝居の事を歌舞伎狂言と呼ぶのですね。

幕が開くと背景には黒い幕、舞台の上は紙で覆われた薄暗い照明のみで
役者さんの顔もはっきりとは見えない中で芝居が演じられていきます。
以下にあらすじをご紹介しますね。
img065.jpg

場所は品川宿付近の鈴ヶ森、
刑場に近くて薄暗く、旅人から金品を巻き上げる雲助達の溜まり場。
通りかかった飛脚から金を奪い取ろうとしたのに、金目のものはなく、身ぐるみを剥ぎます。
その時出てきた書状から、雲助達は因幡の国の家臣(実は悪人)を殺害して江戸へ逃げる
白井権八を捕まえれば賞金が貰える、また権八は丸に井の字の紋どこと知ります。
そこへ籠が通りかかったので中の客を下ろしたところ、着物の紋が丸に井の字。
雲助達は一斉に権八に襲いかかりますが、権八は雲助達を見事に斬り払ってしまいます。
この立ち廻りは小道具を巧みに使い、なかなかユーモアのある動きで、一つの見どころです。

この様子を籠の中から見ていたのが幡随院長兵衛で、立ち去ろうとする権八を呼びとめます。
「お若えの待ったせえやし」、幸四郎の声かけ、声の調子は高低入り混じりそれは見事でした。
「待てとお留なされしは拙者がことでござるよな」中村梅玉の権八の受け応え
聞きどころです。

長兵衛は雲助太刀を一人で始末した権八の腕前を褒め、身の上を尋ねます。
権八も正直に自分の素姓を明かし、江戸へ出て奉公先を探すと話します。
長兵衛は権八が追われる身であり、困っている事を見抜いた上で、
いつでも自分の所に尋ねてくるように」と伝え、江戸での再会を約束して
夜明けの東海道を別れて行きます。

この最後の別れのシーンで夜明けを表す為に黒幕が落とされると同時に
ライトが一瞬にして明るく舞台を照らします。
先程まで分かりにくかった役者の表情や衣装が眩しく輝いて見え、
客席からどよめきの声が上がりました。
実に見応えのある演出でした!

 


2011-05-02 00:23  nice!(41)  コメント(35) 

nice! 41

コメント 35

Baldhead1010

この幕の柄は永谷園?^^;
by Baldhead1010 (2011-05-02 05:29) 

幸せなさち

おはようございます

撮りたい時に撮られないって
とっても残念ですよね~
でもブルーバードさんの解説で
想像できました(^_-)-☆

良かったですね~
良いGWをお過ごしください

by 幸せなさち (2011-05-02 07:41) 

はくちゃん

おはようございます
今日は、nice! だけでごめんなさい
m(_ _)m

by はくちゃん (2011-05-02 08:44) 

旅爺さん

桜の花に誘われるように芝居の見物とは良かったですね。
観る芝居は選んで行くんですか? 爺は観た事ないので分からないんです。
by 旅爺さん (2011-05-02 10:12) 

OJJ

これだけ力をいれてるお方のいるこんぴら歌舞伎、一度は見てみたいな・・
by OJJ (2011-05-02 10:24) 

いいだや

迫力が伝わってきます。
見てみたくなりました。
by いいだや (2011-05-02 14:29) 

HAL

鯉を掴むのは難しいよ―ww
by HAL (2011-05-02 15:00) 

あら!みてたのね

こんにちは。
撮影禁止のなのに勇気をふるってパチり・・・ありがとうございます!
やはり会場の雰囲気が伝わってこないと説得力に欠けますものね。
大枚をはたいて観劇するには迷いますよね・・・幸四郎、染五郎が午前の部。。
ウーン! わたしも「藤娘」の華麗な衣装に。。。
一度は拝見したいものです。
歌舞伎狂言は能狂言のちょっとくだけた演(だ)しものしものとは違うのですね。
「藤娘」等が歌舞伎舞踏に属するのでしょうか!?
by あら!みてたのね (2011-05-02 16:31) 

雅

歌舞伎、一度だけ見に来ましたが、基礎知識を持たずに行っても楽しさ半減ですね。
今度は自分乗ってる演目を見に行きたいものです。
by (2011-05-02 17:32) 

ChatBleu

歌舞伎、見たことありません。
難しそう(;_;)
by ChatBleu (2011-05-02 17:42) 

kjisland

あ、出遅れた。こういうのって、筋書きが分かっていても、その段にくるとぞくぞくするものですよね。そして、その段を通り越して安心する。私は、中村仲蔵とかの落語で何回も何回も聞いていました。この歌舞伎とは違うんですが。。。。。
by kjisland (2011-05-02 19:20) 

green_blue_sky

歌舞伎は観たいですが・・・難しそう(;^_^A アセアセ・・・
琴ちゃん、毛が抜けているのではなく、薄くなっています。
by green_blue_sky (2011-05-02 19:48) 

侘び助

解説とてもよく伝わります。歌舞伎は観たことなしの侘びです。
by 侘び助 (2011-05-02 19:59) 

ナビパ

歌舞伎はハマると面白いらしいですね。
すいません。私も永谷園と思ってしまいました。^^;
by ナビパ (2011-05-02 20:09) 

ゆきゆき

最近のデジカメはフラッシュが無くても可なり明るく写るので、ルール違反とは知りながらシャッターが押せてしまいますね。著作権・肖像権の問題なのでしょうかね。撮影禁止はストロボの光の問題のような気もするのですが。
by ゆきゆき (2011-05-03 11:53) 

青い鳥

皆様、久々にコメントにお返事が出来そうです。
◆xml_xsl様  ご訪問とnice!ありがとうございます。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:24) 

青い鳥

◆Baldhead1010様  そう言われてみると、永谷園を思わせますね。
今まで気付きませんでした。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:26) 

青い鳥

◆幸せなさち様  開演前の会場内の写真を撮っても、迷惑にはならないと
思うのですが・・・フラッシュも私は自粛していますし。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:28) 

青い鳥

◆はくちゃん様  山形でのお仕事、お疲れ様です。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:29) 

青い鳥

◆旅爺さん様  観る芝居、どちらがいいかは考えます。
役者さんの得意な演目かどうか、演目に対する思い入れなどを参考にします。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:32) 

青い鳥

◆OJJ様  割とお近くなのですから、1度お出かけになってはいかがですか?
by 青い鳥 (2011-05-03 21:33) 

青い鳥

◆いいだや様  金丸座は舞台と客席が近いので、役者さんを間近に見れて
お勧めです。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:35) 

青い鳥

◆HAL様  鯉をつかむどころか、ドジョウをつかむのも難しいです(笑)。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:36) 

青い鳥

◆あら!みてたのね様  「藤娘」は歌舞伎舞踏に属すると思います。
幸四郎丈も染五郎丈も午前の部、午後の部両方に出ますが、
幸四郎丈の出ている時間は午前の部の方が多いのでは・・・と迷いました。
でも、その不足分を午後の部の染五郎丈がしっかりカバーしていました。

by 青い鳥 (2011-05-03 21:40) 

青い鳥

◆雅様  歌舞伎も能も、演目がどんな内容なのか知っていると
楽しみが倍増しますね。
知らない時にはプログラムを買って、解説を読むといいでしょう。
歌舞伎座では解説のイアフォンを貸し出していましたよね。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:44) 

青い鳥

◆ChatBleu様  歌舞伎、プログラムに解説がありますので、知識が無くても
楽しめます。
ネットで予備知識を仕込んで行くのもお勧めです。
難しくはありませんので、ご安心を。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:46) 

青い鳥

◆kjisland様  そうですよね。内容を知っていても、それをどう表現するか
観たり聞いたりするのが楽しみです。
同じ題名でも、歌舞伎と落語は内容が異なる事が多いですね。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:50) 

青い鳥

◆ green_blue_sky 様  難しくありませんよ。
解説もプログラムについていますので、泥縄でも知識は詰め込めます(笑)。
琴ちゃん、毛が薄くなっているのですね。抜けているのでなくて良かったです。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:53) 

青い鳥

◆侘び助様  名古屋の御園座でご覧になる機会はきっとあるかと思います。
ぜひ1度どうぞ。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:55) 

青い鳥

◆ナビバ様  私は歌舞伎にハマルまでにはなっていません。
でも、内容を知るごとに楽しくなります。
永谷園、私は気づきませんでした(笑)。
by 青い鳥 (2011-05-03 21:57) 

青い鳥

◆ゆきゆき様  撮影禁止、私もストロボの光の問題のような気がします。
ですから、フラッシュは用いないのです。
外国の美術館で、フラッシュを使わなければ撮影OKの所もありますものね。
by 青い鳥 (2011-05-03 22:00) 

青い鳥

◆斗夢様、 ぴーすけ君様、 ほりけん様、 やっぴー様、 マチャ様、
よっちゃん様、 GGI様、 節約王様、 flutist様、 きゅんぱち様、
Shin.Sion様、 袋田の住職様、 ミラージュ様、 sasuke様、
ご訪問とnice!有難うございます。

by 青い鳥 (2011-05-03 22:09) 

green_blue_sky

PS
第1回目のかわいいもの展、主催者もいまひとつ、段取りが悪く、会場が教室にとられました(;^_^A アセアセ・・・
by green_blue_sky (2011-05-03 22:19) 

Loby-M

歌舞伎、なかなか興味深そうですね!
時代劇風な芝居は観たことはありますが、
ぜんぜん比較にならないでしょうね。
by Loby-M (2011-05-04 04:23) 

旅爺さん

GWも後半ですが、その後は何で楽しまれてますか?
新緑にツツジにアヤメ、それとも美味しいものかな?
6・7日も休んじゃいましょう~!” 笑
by 旅爺さん (2011-05-04 13:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。